2日目の佐久間ダム出店は、部落の組長引継ぎと重なっていました。
組長引継ぎは12時から昼食を交えての小宴会だそうで、その前に精米所の掃除が10時から、2時間掛かりでと予定が入っていましたが、朝の準備と後片付けに参加する事で、クラブ員の皆さんに了解をして貰っていました。
9時に我が家に集合、荷物を確認してダム湖へ、昨日と同じところに出店準備です、今日は4人態勢での復興支援活動になります、私は中抜けで、心苦しいです、大船渡出身は私だけですから頭が下がります。
この時点で9時半を過ぎました、お任せして 部落の方に移動しました。
部落の方は7人全員で予定をこなし、昼には新の組長さん達も集合して引継ぎを無事終了しました。
弁当と飲み物で和気藹々の懇親会、これで組長の仕事も終わりと思いきや、後日部落会長の主催で慰労会があるんだそうです。
3時に中座して佐久間ダム湖に出向き後片付け、皆さんに1日頑張ってもらいました。
我が家に戻りお茶タイム、集計と今日の様子の報告と雑談、やっと気分的に此方に戻りました。
次回は4月29日「船形ふれあい市場まつり」と決りました。
最初はこんな頻度でやる積りは無かったんですが、近隣でのイベントの情報が入ると、気運が高まり、参加の方向に傾いています。
有り難いことですがクラブ員の方達に負担が掛かっています、それぞれが何かしらの活動と田舎暮らしの想いを持って南房総に移住した方ばかりです。
私がクラブ員であるだけで、震災後新たな活動が加わり翻弄されている様にも見えます。
結束と絆が深まった事をプラスと評価して、もう少し甘えて大船渡復興支援の活動に協力してもらいます。
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- http://ryourimaru.com/archives/1044/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- 組長引継ぎと重なりました from 「綾里丸」