午後から雨の天気予報なので、田んぼの作業でどうしてもやらなければいけない、くろ塗りの作業を朝から始める事にしました。
去年の手順を思い出しながら、くろ塗りは重労働です。
途中から三瓶さんも耕運機で粗起こしの作業を開始、中々大変です、田植えまでの機械作業はまだ3回ほどあるそうです。
一列が30センチ強の進み具合、まだまだ残っています、私もくろ塗りがまだまだ残っています。
イノシシの解体で知り合ったもう一人の三瓶敏さんが通りがけに立ち寄ってくれました。
田んぼのプロで耕運機の扱いは見事です、水が漏っていた際の部分を大きくえぐりました。
何度も行ったり来たり、この部分もくろ塗りで仕上げる作業も手伝ってくれました。
あと僅かの所まで来ましたが、昼も過ぎていましたのお昼タイムとしました。
午後に残った所を三瓶さんが仕上げて、今日の作業、粗越しは雨の振る前に終わりました。
2人でこの後我が家から3分の町営「笑楽の湯」に行った所、3時10分過ぎでのれんが片付いて、今日は終わりの札が下がっていました。
5時までと思って来たと話したら、変更になったのは祝日土日だけが5時で、平日は今まで通り3時までとの事、残念と帰ろうとした所、お客がまだ居るので、30分だけなら良いですよとの配慮に、ありがたく温かい大きなお風呂で癒されて来ました。
コメント:2
- とも 12-04-18 (水) 21:02
-
田んぼ、大変そうですね。 でも楽しそう! 大学での勉強もがんばってくださいね。
とも
- toyokayo 12-04-23 (月) 6:29
-
友ちゃん元気にしていますか?
田植えは5月10日頃の予定をしています。
少し遅いんですが、農家さんの終わった後の、掛け干し柵を貸して貰う事にしました。
学校の方は毎週火曜日が楽しみです。