- 2012-05-08 (火) 23:16
- 生涯大学
火曜日です。
前回から授業が始まっています。
午前は「園芸を始めるにあたって」
午後は「植物と栽培の基礎(1)」
今日は2回目の授業です。
午前中の1時間目は「植物と栽培の基礎(2)」
1、土作り、
2、植物に必要な水分
3、植物に必要な栄養
4、植物に必要な光と温度について
2時間目は「花菜と栽培管理(1)キュウリ・ナス」
キュウリについて
1、特性
2、品種
3、栽培・・・定植の順備・・・定植・・・追肥・・・支柱立て
ナスについて
1、特性
2、品種
3、栽培・・・定植の順備・・・定植・・・追肥・・・支柱立て
講義は資料に基づき、各項目について事細やかに解説してくれます。
午後の実習はナスの定植
1階のグリーンボードに実習スケジュールが、、、、、、
1、ナスの苗
2、仮支柱
3、ネットキャップ
気になったのはボードの上の格言「界限無夫工意創」
各班に1本のナスの苗と場所が決りました。
向こうから1班2班と最後が私達の6班のナスの苗が定植された後、仮支柱を立て8の字に紐で結び、ネットキャップをして終了。
これから各班毎に管理をして、1本から100個のナスを収穫する事を目標とするのだそうです。
先輩方の歓迎花壇の投票用紙が配られました。
班の番号と選んだ理由を記入しての投票です。
1班から6班までの作品を、無記名ですけど皆さん真剣です。
どれにしようかな、、、、、
15日に花壇コンテストの表彰式が有るそうですが
私はここで公表しますか、、、、、3班の「絆」にしました。
説明書きに絆の想いがつずられ友との絆、家族との絆、学友との絆を震災を機に強く感じ、何とか表現したいと努力した旨に共感を覚え1票を投じました。
- 創意工夫無限界
余談、右から読めば「創意工夫無限界」奥が深く良い言葉です、気に入りました。