今年も稲刈りの時期になりました。
何時刈るのかはお任せだったんです、二人の農家さんのタイミングがいいと言う事で急に刈る事になりました。
昨年は1条刈りで刈って貰ったんですが、今年は2条刈りで午前中で終わりました。
お二人の話では米のつき具合が良い、豊作だよとの事です。
昨年は4俵でしたが待望の5俵に期待がかかります。
今年で3回目ですが掛け干しをする柵を貸して貰う事になっていました。
軽トラに積んで500メートル位先の柵に掛けました、天気次第ですが一週間位の乾燥が必要だそうです。
今までは乾燥後に玄米に加工して保管管理していましたが、折角自然乾燥したんだから、精米直前まで籾で管理するほうが、美味しく食べられるとの事で、籾のまま保管する事にしました。