- 2012-10-14 (日) 22:03
- 生涯大学
コマツナの種蒔きは畑に直播きが一般的ですが学校でプラグ苗づくりを体験しました。
黒板の手順書に従ってコマツナのプラグ苗づくりの実習です。
トレイの一穴に三粒づつ小さなコマツナの種を、息を殺して三トレイに蒔きました、全てが発芽すれば三八〇余り、我が六班は十人、三十八個が配られます。
個人でも種を分けてもらい、自分の家でもプラグ苗づくりをしました。
学校での実習の成果を生かし、我が家の菜園作りに、なるべく執り入れる事にしました。
学校の畑の様子です、狭い畑に群がっての実習中、ニンジンの間引きです。
大根の間引きもしました、本葉が二枚になったら残す苗の子葉の形が、限りなくハート型に近い葉の苗を二本残すのが良いそうです。
二回目は本葉が五枚ころに一本に間引き、有機配合を追肥して土寄せをして虫に食われないように大事に育てるのがコツだそうです。