- 2013-01-20 (日) 23:54
- 地域
昭和61年から上佐久間下部落の有志で続けてこられた、成田山初詣に今年も参加させて頂きました。
6時半集合で自宅を出ましたが、今朝もとても冷え込み真っ白に霜が降りていました。
20名で小型観光バスで成田山に午前中早い時間ですが凄い人です。
拝殿前も吸い込まれるように人の波が絶えません。
昼食は麻布のさぬき倶楽部での会席料理。
出る物全てが美味しくて大満足の食事となりました。
バス移動で浅草に。
駐車場の都合で浅草寺の横道からの境内入り、参拝する人の波は成田山以上の人ごみです。
参拝後に浅草駅方向に移動。
仲見世通りの人ごみは混雑した電車並みでごった返して人、人、人
浅草駅から一駅「東京スカイツリー駅」に電車で移動、団体での移動は不可能な人ごみなので、ここからは2時間ばかりの自由行動。集合場所はここ、時間を決めて別行動になりました。
余りにも近すぎて写真ポイントを探すのに周辺を行ったり来たり広いスペースを歩くのに疲れました。
昼前の段階で整理券は17時台との事、上ることは諦めてのスカイツリー見物でしたが「東京そらまち」の散策がメーンになりました。
8階に有る「千葉工業大学」の福島原発で活躍のレスキューロボットの実演が見られた事も良かったです。