我が家の自作太陽熱温水器の重量はかなり重いです。
最初から重量の分散を考えて3×6のベニヤ板を、屋根面に平らに載せる事で、接する面積が大きいのでポリカの部材ですが耐えてくれると設計しました。
屋根全体の受ける重量を下から支える補強は、梁も柱もいい感じで屋根の部材を支えてくれました。
どうしても一人では出来ない、屋根上に設置する本工事が来月の18日(木曜日)に、10人程のカヌーの仲間が作業を手伝ってくれることになりました。
終わり次第我が家で『太陽熱温水器完成祝BBQ会』を開く事も決りました。
余談ですが温水器内の水温をセンサーで計り、制御装置に記憶し、PCで現時点の温度を見ることが出来る装置を、生涯大学の友人が作ってくれることになりました。
一つ付加価値が加わり太陽熱温水器の完成が待ちどうしくなって来ました。
PCに連動した温度(気温)を計る物は有るんですが、水温を計る物でPCに連動する物を見つけられなかったので嬉しい限りです。
- Newer: 金谷での復興イベント終わりました
- Older: 重たい太陽熱温水器屋根補強対策
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- http://ryourimaru.com/archives/2089/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- 太陽熱温水器屋根補強工事終わりました from 「綾里丸」