久し振りにカヌーを手作りしたいと申し込んだ方達がいたんです。
生涯大学の同級生で女性の方です、お友達と2人でカヌーで遊び釣りがしたいと、自作購入することになりました。
11月から材料の下ごしらえ(製材)は手伝っていたんですが、制作工房の方に行って手伝って来ました。
細い板を張り合わせてカヌーの形に、これまでにするのに週2日で3ヶ月良く頑張りました。
中にあった型を外す為半分に切ったところです。
表に出して内側のバリや凸凹をサンダーで整えます。
初めての電動工具も、自分のカヌーの手作り作業となれば一生懸命です。
下地剤の調合もクラブの先輩から事細かに教わりました。
綺麗に整った両方に下地剤を塗ります、杉板は浸透するのでムラが出やすいです、天気もよく乾燥も速く内側だけ塗るのも大変でした。
完全乾燥する間、船体を合わせ型崩れしないようにバンドで固定、これでまずは一段落、今日の作業はこれでおしまい。
3人乗りですが2本のオールを私がプレゼントする事にしました。
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- http://ryourimaru.com/archives/2620/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- 手作りカヌーお手伝い from 「綾里丸」