閉校式開催中に保田川沿いの散策道「さくら路」の案内看板の取り付けの作業をしました。
保健福祉総合センターすこやか駐車場から20箇所余り要所要所に矢印看板を取り付けました。
有る時は電柱に又欄干に。
有る時は桜に、そしてガードレールにガードパイプ、単独で杭を打ってと多彩に看板を取り付けました。
頼朝桜(川津桜)はちらほらと咲き始めました、3月8日にはどうなっている事やら、桜が残っていることを願うばかりです。
このさくら路の一角が竹灯篭の会場と成ります。
設営準備は前日から始まり、当日は9時から作業開始、イベントは3時30分から「竹けん玉大会」
4時「開会式」、5時「みんなで点灯式」と続き8時までの長丁場、天気も心配ですが、風も困ります2000個に及ぶロウソクの灯に影響が有るからです。
消えたら着ける、消えたら着けるを繰り返すそうです、これが中々大変のようです。
コメント:0
トラックバック:0
- このエントリーのトラックバックURL
- http://ryourimaru.com/archives/2682/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- さくら路と竹灯篭まつり from 「綾里丸」