8月15日は佐久間地区の祭礼があります。
下組青年会が今年も屋台を運行する準備の一環で、祭り囃子の太鼓の練習が始まりました。
始めて孫と一緒に練習に参加しました。
初心者は小太鼓の練習、私は音感が悪くリズムが取れません、孫は見よう見まねで出鱈目でも楽しく叩いています。
大人も大太鼓の練習です、なかなか難しく思うようには叩けないようです。
何年も参加している子供は大太鼓も叩けます。
毎週日曜2時間の練習が4日間で本番を迎えます、初心者はとても無理です特に家の孫は?。
見る側から初めて祭りに参加したような、裏側の準備が体験できて良かったです。