沖縄の庭にはコンクリートで歩道があったり、平板が敷いてあったりで、蹴っ飛ばしの芝切りが威力を発揮する事と思います。
蹴っ飛ばしの芝切り機を使って見た時に、足を乗せる所が小さ過ぎて使いづらいと言うので、パイプを改造して長くできる様にしました。
切ってみましたが問題ありません、これなら簡単に両サイドに取り付けて、使用できるのでコンクリートの際が、綺麗に仕上がると思います。
浮き球の置き場所が、台が有った方が良いと言うので、ばんやと同じ様に四角の台を作りました。
手の込んだビスケット工法での接続でビスは使っていません、ペーパーを掛けて綺麗に仕上がりました。
沖縄で二つとも頑張ってほしいと願っています。
クロネコさんで送るのに2口に梱包しました、1日には着くそうです、書類関係は郵便局からの発送です。
浮き球募金を沖縄でお願いする事が、現実になった事はとても嬉しい事です、本土からのお客さんが9割も占めるそうです。
震災の話、大船渡の話が、話題に上る事でしょうそれだけでも素晴らしい事です。
感謝、感謝です、宜しくお願いします。
コメント:2
- オルッサ 11-10-30 (日) 21:48
-
つかの間の滞在でしたが、楽しみながらの「あれや」「これや」の工夫された快適な住まいを拝見でき、また以前にましてのパワフルな姿は「おじいちゃん」と思えぬものでした。
お送りいただくものは大事に使わせてもらいます。
有難うございました。 - toyokayo 11-11-02 (水) 7:54
-
コメントの返事が遅くなりました。
貴重な滞在時間が私のおしゃべりで過ぎてしまいました。
まだまだ是からもお互い頑張りましょう。