- 2011-11-01 (火) 20:56
- エコ
断りきれないで1年前から、割れそうもない代物ばかりが溜まってしまい、置き場になってしまった。
十王堂の境内の古木を切った切り株が10個これが凄い。
この一角を片付けて堆肥作りの準備をするのに、どれも一筋縄ではいかない株で、手を着けないでいたのですが、いよいよです。
元々ここは空いていないと次の事が出来ないんです。
箱が二つ並んだ状態が一時期あるんです。
右側の堆肥(桜の葉の腐葉土)は昨年落ち葉を積み上げて、出来た立派な腐葉土、随分使ったんですがまだ2段あります。
一段づつ外せるように作ってあります。
新しく落ち葉を拾って又腐葉土を作りますが、今年は押し切りがありますから、燃やしていた収穫の終わった蔓や、枝葉を切断して堆肥にします。
随分割ったような気がしましたが、8トンプレスの薪割り機でも割れない物が半数以上ありました。
節だらけでギブアップの物は、取り合えず移動しました。