- 2011-12-04 (日) 17:14
- 地域
上佐久間区民に日枝神社氏子総代から、手作りのしめ飾りを作りませんかと回覧板が来て、3日の9時から参加してきました。
初めての試みだそうですが下部落公民館に25人の方が参加、講師は南房総市の川崎先生。
皆さん真剣です、縄を綯う事が無くなったうえに右巻きではなく左巻きに綯う事がとても大変で悪戦苦闘です。
受講料は300円ワラも準備してくれて、お茶に茶菓子まで頂き、しめ飾りの4種類を教わってきました。
皆さんとの交流にもなりとても貴重な体験が出来ました。
しめ縄の作り方も教わりましたが、時間が掛かりすぎるとの事で小振りでの仕上がりです、ワラを貰ってきましたので例年の3尺のしめ縄に挑戦してみます。