今日は佐久間ダムの周辺に植えてある、桜の木のテング巣病の枝切りの、ボランティアに出かけました。
大勢の方が集まり手分けしてテング巣病の枝切りをしました。(残念写真がありません)
帰りにストーブ仲間が、我家のストーブを見たいと寄ってくれました。
「薪置き場に杉の薪が有るけど燃やしているの」と聞かれ、昨年は倒れた大きな杉を貰ってガンガン燃やした残りと言うと「大丈夫」との事、「ダメなの」と聞くと、良くないんじゃないとの事。
耐火煉瓦の話をしたら「杉の木は煉瓦を傷めるから」との事、道理で早く煉瓦が痛んだ訳と納得、今日はいい話を聞きました。