Home > 畑
畑 Archive
伐採大仕事
第2回目の伐採作業に取り掛かります、友人にお手伝いをお願いして挑戦です。
前回の伐採作業で手前のイチョウを切りました、次が山桜これは残す事にして、梯子をかけたケヤキを切ります。
幹4本のケヤキです、順番を考えながら切り倒します。
2本共上手く切りました、3本目の切り倒す瞬間です相方のジャストシャッターです。
次のケヤキも切りました。
反対の溝側に倒しました、ここから上げるのは大変ですが仕方ありません。
道側からこんな感じになりました、梯子が掛かっているイチョウはとても大物です、来年切ることにして今年はここまでとします。
借りた畑に日が差す面積が多くなります、うっとうしさがなくなりとても明るくなりました。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
味噌仕込
味噌作りが暮れの内に出来なくて昨日やっとこ仕込む事が出来ました、今林さん、北村さんの三家族での仕込み作業です。
今回は自分達で種を撒いて、草取りをして管理した大豆も、この畑で採れた種が少ししかなくて、購入した種が畑に合わなかったらしく収穫ゼロ、収穫した自分たちの大豆は五キロで量が足りず、一昨年の大豆を朝倉さんから5キロ頂き10キロ煮込みました。
雨の寒い1日でしたが、外のカマドで炊き上がった豆を、部屋の中に持ち込みミンチと、足踏みで潰した豆を麹、塩をブレンドした樽の中で混ぜ混ぜ、味噌らしくなって来ました。
充分に混ぜ混ぜした味噌を丸めてパッシ、パッシと叩いて空気を抜いて、持ち込んだ樽、瓶に投げ入れて、豆を頂いた朝倉さんと四家族に仕分け今回の味噌仕込み完了です。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
枝豆
7月14日に撒いた枝豆がとりあえず食べられる位に育ちましたが、新に買った種が全然ダメです。
この土地に合わなかったようです。
今まで岡部さんがこの土地で採れた豆の種で、繰り返し収穫して来たので新しい種に変えた方が良いかと思い、半分以上買った種にしたんですが全然だめでした。これでは枝豆で食べてしまうと、味噌作りの方の豆が足りなくなってしまいそうです。
隣の岡部さんが2箇所に植えた枝豆を、食べ切れないから採って良いとの事、頂く事にしました。
枝豆で採り切れなかったら、そのままにして大豆で収穫する事も了解を頂きました。
これで枝豆の収穫も味噌作りの豆も昨年並みに収穫量が確保できそうです。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ソラマメ植え付け
友人からポットに撒いたソラマメを貰って、ビニールハウスの中で育種していたんです。
大小さまざまですが大分大きくなったので、大き目のポット苗を畑に定植する事にしました。
45センチ間隔で30個、2列で60個ほど定植しました。
まだ芽が出掛かったのが40個ほどあります、発芽率は90パーセント近くで、芽の出ていないのが10個余り、こんな感じでしょう。
もう少し大きくなるまでビニールハウスの中です。
- コメント: 0
- Trackbacks: 0
ホーム > 畑
-
ページ
- 今日: 0
- 1週間: 0
- 1ヶ月: 0
- 今見てる人: 0