Home > アーカイブ > 2015-08
2015-08
ミツバチ捕獲機実践しました
以前作ったミツバチの捕獲機の実践の時が来ました。
箱の準備が出来ていなくてニホンミツバチを西洋蜜蜂の箱に入れたまま半年が経った箱を、正常なニホンミツバチの箱に移す作業です。
奥の箱にニホンミツバチが入っています。
捕獲機をセット、プラケースの中の木箱にミツバチを捕獲収納して移動します。
先端ホースの先から入り口に居たミツバチを吸い込みます。柔らかい優しい吸い込みで思った以上に順調です。
外に出てきた蜂を順調に吸い込んでいよいよ中の蜂に、一寸その前に捕獲収納した蜂たちの様子を収納機を開けて確認した所、木箱の中に確保されても特に異常は見られなかったので順調そのものです。
中には沢山の蜂が居ますが大騒ぎにはならずどんどん吸い込んでいきます。
箱のなかの蜂を吸い込み、いよいよ蜜の有る処に取り掛かりました、、、、、、、、、、、、
何とこの先、急な大雨、もう少しだったのに、、、、、、、、、、
大慌てで採った蜜の避難、木箱の蜂の雨対策と終盤の吸引作業中に、吸引が突然止まってしまう、掃除機が雨ざらし、参った、故障か、本当にもう少しだったのに、3人共びしょびしょ、あれもこれも取りあえず片付けて作業終了。
想定外の結末で、成功なのか失敗なのか、新しいニホンミツバチの箱に、定着してくれれば取りあえず成功としましょう。
結果は暫らく先に成りそうです。装置の構造はばっちりです、掃除機が心配ですが。
Home > アーカイブ > 2015-08
-
ページ
- 今日: 0
- 1週間: 0
- 1ヶ月: 0
- 今見てる人: 0