Home > アーカイブ > 2015-10
2015-10
枝豆
7月14日に撒いた枝豆がとりあえず食べられる位に育ちましたが、新に買った種が全然ダメです。
この土地に合わなかったようです。
今まで岡部さんがこの土地で採れた豆の種で、繰り返し収穫して来たので新しい種に変えた方が良いかと思い、半分以上買った種にしたんですが全然だめでした。これでは枝豆で食べてしまうと、味噌作りの方の豆が足りなくなってしまいそうです。
隣の岡部さんが2箇所に植えた枝豆を、食べ切れないから採って良いとの事、頂く事にしました。
枝豆で採り切れなかったら、そのままにして大豆で収穫する事も了解を頂きました。
これで枝豆の収穫も味噌作りの豆も昨年並みに収穫量が確保できそうです。
すずらん植え替え
- 2015-10-30 (金)
- 趣味
すずらんが5年もほったらかしだったので、花付が悪く掘り起こしました。
根が絡んで凄い事になっています。
意外と根が浅くランで繋がり、株が沢山出来ています、一芽一芽丁寧にほぐしました。
4~5芽をポットに植えました、上手くいったら道の駅での販売が出来るかもしれません。
庭には50芽くらいを定植しました。
ソラマメ植え付け
友人からポットに撒いたソラマメを貰って、ビニールハウスの中で育種していたんです。
大小さまざまですが大分大きくなったので、大き目のポット苗を畑に定植する事にしました。
45センチ間隔で30個、2列で60個ほど定植しました。
まだ芽が出掛かったのが40個ほどあります、発芽率は90パーセント近くで、芽の出ていないのが10個余り、こんな感じでしょう。
もう少し大きくなるまでビニールハウスの中です。
漏水工事完了
- 2015-10-29 (木)
- 地域
漏水工事から一週間地元の鈴木設備さんが、奮闘工事完了にめどが付きました。
漏水部分の修復作業も天気に恵まれ順調に終わり埋戻し、大きな穴が塞がりました。
綺麗に填圧を掛けてアスファルト舗装をして終わりです。
ご苦労様でした。
干し柿
今年も干し柿の季節になり、友人から20kほど頂き125個ありました。
南房総では今の時期はまだまだ温かいので干し柿を作るとカビが生えてしまいます。
もっと寒くなってからの方が良いんですが、今度は柿の方が熟してしまいとろけて落ちてしまいます。
そこで問題のカビ防止に一工夫が必要です。
熱湯に20秒ほど漬けて、柿表面に付いた雑菌を消毒と同時に、柿の表面が早く乾燥する事を期待してこの一手間を掛けています。
地元の方からも渋柿を貰う事になっていますのでまだまだ作ります。
今年も上手く行きますように。
漏水
- 2015-10-23 (金)
- 地域
我家の近くで佐久間ダムからの農業用水が漏水、1ヶ月も特定できず、やっと確認が出来て工事が始まりました。
農道を通行止めにして深い深い掘削作業です。
3メートル余りの深い処の枝管に親指大の穴が開いていました。
田んぼに水が欲しい時でなくて良かったです。
道の駅 保田小学校
- 2015-10-19 (月)
- 地域
都市交流施設(道の駅)の計画も順調に進み名前も「道の駅保田小学校」と決りました。
オープンも12月11日に決まり直売所に農産品、加工品等を出荷する会員の募集も始まり私も会員登録を済ませました。
今日は直売所参加者に施設の進捗状況と道の駅施設全体を見学する機会があり行って来ました。
保田小学校の正門とは別に大型バスが行き交う事が出来る正に道の駅の正門が建設中です。
骨格だけ残して外装をガラス張りにした体育館は道の駅の目玉農産品の直売所に変身です。
ガラス張りの上はポリカーのコア張りで光が入り内部は明るく、天井は屋根までと高く大空間の直売所となります。
ここも校舎手前に鉄骨で2階にデッキを作り、教室内を区切った宿泊所の前廊下として活用、眺望も良く一般者にも開放するそうです。
下はテナント、軒下を兼ねた廊下を備え中華料理店、房州石の石釜で焼くナポリピザ店、和食のお店等が予定され内装工事が急ピッチに進められていました。
サツマ芋掘り
- 2015-10-15 (木)
- 収穫
サツマイモを掘りました。
サツマイモ堀の一番大変なのはツルはがし、転がして雪だるまの長い判です。
あとは頑張って掘るだけ。
1列で2カゴ、サイズは一寸小振りかな?ねずみの食害が多いです。
我家では充分な収穫量です。
サツマ芋掘りの後、生姜を掘った後の畑とイモの畑を、管理機で耕運しました。
半分位食用菜花を栽培しようかと思います。
コスモス
- 2015-10-14 (水)
- 地域
我家の裏の地主さんは横浜の方で別荘を建てる予定が、ご主人が亡くなりそのまま空き地になっています。
放置すると草がはびこりますから、Uターン&駐車スペースとして活用する事を条件に、草刈りを引き受けています。
端っこにコスモスを残して草刈りをしています。
毎年咲いてくれます。
オールドヒッコリーのピザショー
- 2015-10-10 (土)
- 縁
Home > アーカイブ > 2015-10
-
ページ
- 今日: 0
- 1週間: 0
- 1ヶ月: 0
- 今見てる人: 0