- 2011-09-03 (土) 20:29
私は東日本大震災の被災地、岩手県大船渡市三陸町綾里の出身です。
親族を見舞うため、震災三週間後に現地に行って来ましたが想像以上に悲惨な状況でした。
故郷を元気付ける何かが出来ないかと試行錯誤の末、綾里漁協に直接募金箱を送ることを目的とした募金活動を思いつきました。
この活動を通じて皆様に募金をお願いし、募金箱を現地に直接贈るという形で、皆様の善意をそのまま届けたいと思います。
少しでも人目につき募金活動の助けになればという思いで、津波にのまれ散乱していた養殖わかめのいかだに付いていた浮き球を募金箱として利用することにし、綾里から浮き球を取り寄せ活動の一歩を踏み出した次第です。
三陸町綾里は漁業の町です。
特に『三陸わかめ』は皆様にもお馴染みの海産物かと思いますが今回の震災で壊滅状態となりました。
募金は、三陸わかめの生産を軌道に乗せる資金として活用し、綾里が元気になるよう役立たせて頂きます。
募金は、浮き球のまま岩手県大船渡市三陸町綾里『綾里漁業協同組合』に届け、現地で開封して頂き、募金額は広報紙やこちらのブログなどで公表する事としております。
何卒募金にご協力をお願い致します。
募金を直接送金して頂ける方は
岩手県信漁連 綾里支店 (イワテケンシンギョレンリョウリシテン)
普通預金
口座番号1366075
綾里漁協浮き球募金 (リョウリギョキョウウキダマボキン)宛て
また、運営は
浮き球募金運営責任者
千葉県安房郡鋸南町上佐久間553-6 大和田豊助担当者 綾里漁業協同組合理事
岩手県大船渡市三陸町綾里岩崎8-3 山崎達之輔
重ねて趣旨をご理解して頂き、募金にご協力のほど宜しくお願い申し上げます。
コメント:8
- 矢部 12-03-19 (月) 16:14
-
明日、スカウト活動で浮き玉募金活動で息子が新横浜に立つことになっています。
『浮き玉募金』についての理解不足でしたので、明日を迎えるにあたって、こちら見せていただきました。まだまだ自分が知らない支援の仕方があることを知り、思いを新たにもっと身近な災害復興支援のお手伝いができればと思いました。
二つのお預かりしている大きな「浮き玉」に、いっぱいに集まるよう、がんばって活動してほしいと思います。
もちろん、家族で応援したいと思います。 - とよ 12-03-19 (月) 19:30
-
矢部様
息子さんの新横浜での募金活動有難うございます。
ボースカウトの団体に「浮き球募金」の活動をして頂くのは本当に有り難い事です。
大船渡綾里漁協の復興の励みになります、募金でいっぱいになった浮き球を綾里に届ける、そんな日が楽しみです。 - 中島 12-03-19 (月) 23:42
-
矢部さん
カブ通信にURLを載せたかいがあり、コメントを嬉しく読ませていただきました。明日、スカウトの募金箱にはってもらえるよう、このブログから勝手に引用させてもらいながら、資料作りをしているところです。明日のスカウトの活躍に期待したいです。 - 和澤義道 13-04-17 (水) 14:05
-
本日は,社会福祉法人アルムの森を見学いただき有難うございました。
何時ぞや花見の折にワカメを買わして頂いたことを
思い出しました。 お元気でどうぞ。 - toyokayo 13-04-20 (土) 20:28
-
和澤様返事が遅れてすみません。
アルムの森見学有難うございました。
とても参考になりました、皆さん活き活きと働いていて感動もしました。
以前に支援のワカメを買って頂いていたんですね、お世話になっていたとは有りがたい事でした。気の休めないお仕事、お身体大切にしてください。
- 野々浦 14-08-19 (火) 9:03
-
はじめまして、私も綾里出身で、現在浜松に在住しております。今朝、母方である、入沢の祖父母の写真を眺めながら、車酔いの激しい私は、大船渡へ行く時は、綾里丸に乗っていたなぁと、綾里丸の画像を検索していましたら、ここにたどり着きました。これから時々、お邪魔させていただきたいと思います。
- 野々浦 14-08-21 (木) 11:10
-
はじめまして、綾里出身で、現在浜松に在住しております。幼い頃、田浜の岸壁から綾里丸に乗って大船渡へ行った事思いだし、綾里丸の画像を探していたらたどり着来ました。
- toyokayo 14-08-24 (日) 18:39
-
田浜の野々浦さん大変遅くなりました。
久々のコメント、そして綾里の方からのコメントにドキドキしています。
綾里丸の想いでは船酔い、私もそうでした。
故郷が悲惨な状況になってしまいました、田浜も大きな被害が出ましたが実家はどうでしたか?
ブログをあまり更新していないんですが、コメントが入るように叉少し頑張りますか。
今後とも宜しくお願いします。